SUV?クロカン?ちょっとよくわからない四駆の種類を解説 ついでにBEV?のことも

旧型四駆のこと

ランドクルーザー、ジムニー、ハリヤー、RAV4、エスクトレイルなどカクっとした四輪駆動車はSUVというジャンルなんでしょ?
クロカン?って言葉もよく聞くけど詳しくわからない。。
私も以前そう思っていたので、四輪駆動車の種類をここで改めて解説します。

SUVとは

SUV(エスユーブイ)とは、Sport Utility Vehicle(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)の略で、日本語に訳すと「スポーツ用多目的車」という意味です。
SUVは、街乗りからアウトドアでのレジャーやスポーツなどの様々な場面で活躍する車両です。

SUVは法律や制度で区別されているものではなく、メーカーがSUVとして売り出したものは全てSUVとなります。
日本では広義に解釈されるようになり、高級SUVやコンパクトSUV、クロスオーバーSUVなどの細分化したカテゴリーも誕生しましたがこれら全てをSUVと呼んでいます。

SUVの特徴

  • 悪路走破性が高い
  • 最低地上高が確保されている
  • 荷室が広い

POINT

・SUVとは「スポーツ用多目的車」全般を言う

クロカンとは

クロカンとは「クロスカントリー」の略で、森の中を縫うようなオフロードや河川、原野、雪原などの未舗装の荒れ地を走る競技を意味します。
そのような悪路を走行する車のことを略して「クロカン」と呼びます。クロスカントリーSUV、クロカン四駆とも呼ばれます。

[box01 title=”POINT”]クロカンはSUVというジャンルの一部[/box01]

SUVとクロカンの違い

SUVとクロカンの大きな違いは「フレーム構造」です。

SUVとクロカンの大きな違いに車の構造があげられます。SUVはモノコック構造と呼ばれる殻のように強度のあるフレームが車体を覆う造りをしており、強度を高めつつ軽量設計ができるのが特徴です。SUVにはさまざまな場面に対応できる器用さがあり、小回りが利き、街乗りにも対応できます。

一方、クロカンはラダーフレーム構造で製造されています。ラダーフレームを採用しているので、頑丈で悪路走行に適した構造になっており、渡河や岩登りもできる優れたオフロード性能を備え、アウトドアでの汎用性が魅力です。

クロカン車の特徴

  • ラダーフレーム構造で、衝撃に強い頑丈なフレーム
  • 本格的な四駆システム
  • 最低地上高が高い
  • ボディは角張っていることが多い

SUV(クロスオーバーSUV)とクロカン(クロスカントリーSUV)の違い

SUV(クロスオーバーSUV)
  • 乗用車に近い設計
  • 乗り心地やオンロードでのハンドリング、燃費においても乗用車に近い
クロカン(クロスカントリーSUV)
  • 頑丈なフレームやホイールトラベルの長いサスペンションを採用
  • 悪路走破性を重視

 

BEVとは(番外編)

BEVと初めて聞いた時に、SUVの新しいモデルかなと思ったのですが、似ている言葉ですが意味が全く違うものでした。

BEV(Battery Electric Vehicle)とは、バッテリーの動力で動く自動車のことです。ガソリンを使わず電気のみを使って走行し、エンジンがないのが特徴です。

BEVは、外部電力からバッテリーに充電した電力でモーターを動かして走行します。ガソリン車と違って走行中に二酸化炭素を排出しないため、環境に優しいエコカーとして近年世界的に普及し始めています。
BEVは一般的には「EV」と呼ばれることが多いです。
PHEVやHVなどと違い、100%電動であることが大きな特徴。

最近では、BEV(電気自動車)の「ランドクルーザーSe」が、トヨタのランドクルーザーブランドの新たな展開として発表されました。2023年10月21日に発表され、ジャパンモビリティショー2023(JMS23)の会場で公開されました。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP